アメリカの大学に行くのはいいけど、
その後の進路が心配という方も多いはずです。
なので今回はアメリカの大学を卒業した後の
就活方法を具体的にまとめてみました。
アメリカの大学を卒業した後は、
誰しも必ず2つの選択を強いられます。
1.アメリカに残って働く
2.日本に帰って働く
基本的にこの2つの道があります。
たまに他の国に行くという方もいますが、
とてもまれなケースです。
1.アメリカに残って働く
まずは1のアメリカに残って働く手順を説明しますね。
そもそも日本人が大学を卒業した後に
アメリカに残り続けるためにはビザが必要です。
本来ならそのビザを出してくれる会社をすぐに見つけなければなりません。
ですが、留学生が残って就活するたにアメリカが作ったシステムがあります。
それがOPT(Optional Practical Training)です。
これを使えば、大学卒業後にF1ビザ(学生ビザ)を1年延長して働くことができます。
この間に企業と連絡を取り、
↓
レジュメやカバーレターなどを提出し、
↓
インタビューまでこぎつけて、
↓
仕事ゲットといった感じです。
僕の友達は、100企業にレジュメを送って、やっと一つとれたくらいなので
人によっては相当な数をこなす必要があります。
日本人にとって、有利な方法で、
外資系の日系企業をあたるというものがあります。
実際、自分も日系企業から内定を得ることができました。
失礼ながら今回は辞退させていただいたのですが、
それだけ、日系企業は
英語が喋れる+αを備える日本人を、
探しているという事がわかると思います。
2年目以降は?
1年目はOPTで働くことができますが、
その後も働くためには、
ビザを会社にスポンサーしてもらう必要があります。
1人ビザをスポンサーするのには大体80万円かかるといわれています。
会社側も使えない人はスポンサーしたくありませんよね。
そのためには、あなたが会社に必要だと認めてもらうしかありません。
これは会社に入ってから、頑張って働いて、成果を出す、という事につきます。
なのでそこからは本人の力次第ですね。
インターンを行う
アメリカの就活で有利に進めるための方法として、
インターンを行うというものがあります。
成績や課外活動もそうですが、
企業によく見られるのは
その学生がインターンシップを行ったかどうかです。
アメリカに残る方には、
絶対にインターンを行うことをお勧めします。
日系と現地の会社の違い
日系の会社は
ビザをスポンサーしてくれる会社が多いように思います。
なので、アメリカに本当に残りたいという方は
日系の会社の方が難易度が低いので、
そちらを挑戦するのをお勧めします。
アメリカの会社は
成果重視型、なおかつ、即戦力重視型なので、
自分のスキルアップ、
インターン経験が必須とうことを意識して、
挑戦してみて下さい。
アメリカはコネ社会
世界のどこでもコネはあると思いますが、
特にアメリカはコネ社会だと感じます。
自分がホンダジェットに挑戦しようとした時に
知り合いのお父さんがホンダジェットに努めていました。
これを利用しない手はないと思い、
頼んでみたら、インターンの話をもうことができたのですが、
もし、普通にウェブサイトから申し込んでいたら、
たぶん確実に取れていなかったはずです。
コネを使えば、簡単に仕事を見つけられるのですが、
人脈を築くには運と努力が必要なので、
もし本当に行きたい会社があるのなら、
そのために投入しなきゃですね。
2.日本に帰って働く
大学はアメリカを出たけれども、
就職は日本に帰ってすると考える人の
割合は実はとても高いです。
自分の感覚では8割が、日本に帰っている気がします。
アメリカ人と結婚して残るという方や、
現地で仕事が取れて、残るといった場合を除いて
日本人留学生の大部分が
日本での就職での就職で落ち着きます。
日本を長く離れると、
日本が恋しくなるんですかね。
自分も2年ほど進路で悩んだ末に、
こちらを選択しました。
いくつかの方法
ここからは日本で働く方法を説明していきます。
1.ボストンキャリアフォーラム
アメリカではボストンキャリフォーラムという、
日本人留学生向けの、ジョブフェアのようなものが、
毎年10月に、ボストンで開かれています。
ここでは大手の会社から中小企業までが、
日本語と英語のバイリンガルを対象に
書類審査、面接、試験などを行っております。
詳しくはこちらで、まとめています。
利点はちゃんと準備すれば必ず、仕事を取れる
という事です。
レジュメの準備や、事前にエントリー
書類審査喉もあるので要準備です。
もちろん準備無しで挑めば、どこも採用してくれません。
就活なので本気を出さないとですよね。
2.企業にメールでコンタクト
この方法はシンプルに
興味のある日本の企業のウェブサイトから
連絡先を確認し、メールするという方法です。
すごい安直ですが、
僕はこの方法で一番入りたい会社を見つけ、
仕事をゲットすることができました。
個人的に人事部の人と連絡を取り合うので、
印象も強く伝わりますし、
その会社の情報を、より詳しく知ることができるので、
状況によってはお勧めの方法です。
3. リクナビなどを利用
こちらは留学生向けの、
リクナビや、マイナビなどの
サイトを利用する方法です。
まぁ、これは無難な方法で、
当たり前のことなのですが、
一応、方法の一つとして紹介しておきます。
リクナビなどのサイトで、大手企業から
中小企業を探す。
↓
プリエントリーし、
↓
後日、企業説明会に参加、
↓
エントリーシート(履歴書)
↓
書類審査を突破した場合
↓
次の面接試験、筆記試験へ
↓
受かれば内定
普通の留学生用の就活サイトの場合、
留学を終えた帰国子女というアドバンテージがあるので、
それを活かしながら就活することができます。
英語が使えるというのはそれだけで、武器になりますからね。
ここで注意点が一つあります。
それはアメリカの大学を出たからと言って、
絶対に調子に乗らないことです。
日本企業は時に、
帰国子女がアメリカでの生活に馴染みすぎていて、
日本の社風に適応しないと判断したとき、
不採用を下します。
あくまでもおごらず謙虚に
就活に挑むことが何より大事です。
とりあえず就活の相談がしたいという方は
こちらのサイトなどもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
少し長くなりましたが、
少しでも卒業後のイメージを持っておくと、
判断を下しやすいですよね。
それではまた!